• 【休診日】水曜、日曜/祝日
  • 027-253-6008

  • ご予約・お問い合わせ

Pediatric-dentistry

小児歯科

宮﨑歯科医院だからできる子どもの歯の予防・治療

宮﨑歯科医院のスタッフは全員子どもが大好き!
子ども一人ひとりに向き合い、楽しくお口のケアを行いましょう!

お子さん一人でも怖くない!
アットホームな歯科医院

当院はお子さん一人で立ち寄れる、地域密着型のアットホームな歯科医院です。歯科医院を「楽しいところ」と思ってもらえるように、スタッフ全員が笑顔で優しく接します。

子どもに慣れているスタッフが一人ひとりに向き合う

スタッフ全員が子どもの対応に慣れているため、嫌がらずに治療を受け通い続けられる環境が整っています。怖くない歯医者さんで、ずっと健康なお口を目指しましょう!

「無理はしない」
子どもの気持ちを尊重します

当院では治療は無理をせずに、お子さん一人ひとりにしっかりと向き合い、お子さんの気持ちを尊重します。実際に当院に通っているお子さんは、以前に他院で怖い思いした子も少なくありません。

小児歯科について

虫歯にならないための「予防」が重要

お子さんの乳歯の虫歯を永久歯に生え変わるからといって放置していることはありませんか?乳歯は永久歯の親なのです。永久歯が生えるまで、しっかりその場所にがんばっていてもらわなくてはなりません。
子どもの歯は大人の歯よりも柔らかく、歯磨きが上手くできないことから、虫歯になりやすい傾向があります。そのため、虫歯になる前から予防することがとても大切なのです。ご自宅での予防と、歯科医院で行う予防を併用することで、虫歯の発症リスクを抑えましょう。

親御さんと一緒に子どもの歯を守ります

宮﨑歯科医院はお子さんの成長に合わせて治療を行っています。
初めはお母さんやお父さんに連れられて診療室に入ってくるのがやっとだったお子さんが、お母さんと一緒なら出来るようになり、やがてお子さん一人で診療室に入ってきて、一人で治療が受けられるようになる。そのような形なら、そのお子さんが成長しても、自分で進んで治療を受けられたという自信につながります。
院長・スタッフ全員でお子さんの歯の治療に向き合う姿を応援し、見守ってまいります。

年齢別の予防方法

0~2歳の歯科予防

虫歯のチェック

誕生したばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが、その後の生活で家族から感染するのが一般的です。いつかは感染するとしても、できるだけ感染時期を遅らせるほど、お子さんが虫歯で苦しむリスクを少なくできます。生えたての乳歯は特に虫歯に弱いので、妊娠やお子さんの誕生を良いきっかけとして、家族全員で虫歯予防に取り組むことをおすすめします。

3~5歳の歯科予防

フッ素塗布、シーラント、歯磨き指導(TBI)

お子さんの歯はエナメル質が薄く、虫歯にかかりやすいので、定期的に通院していただいてフッ素塗布やシーラントで予防することが重要です。ご来院いただければ、成長の段階に合わせた歯磨き指導(TBI)や、指しゃぶりなどの歯並びを乱すクセへの対応策をお伝えします。この年齢のお子さんには、自分で歯磨きに取り組む習慣をつけていただきたいですが、磨き残しが必ずあるので仕上げ磨きの指導にも力を入れています。

6~11歳の歯科予防

フッ素塗布、シーラント、歯磨き指導(TBI)

6歳くらいになると6歳臼歯と呼ばれる奥歯が生えてきます。この時期には乳歯から永久歯への生え変わりが進むので、混合歯列期という言い方もします。年齢や個性によって親御さんの仕上げ磨きを嫌がるお子さんも出てきますが、虫歯にかかりやすい時期でもあるので、しっかり仕上げ磨きをしていきましょう。

12歳~15歳の歯科予防

フッ素塗布、歯磨き指導(TBI)、お口のクリーニング

虫歯や歯周病の予防は、毎日の歯磨きと並行して、歯科医院で定期的なプロのケアを受けることが重要です。定期的に通っていただければ、状態が悪くなっても早い段階で治療をすることができ、簡単な治療で済む可能性が上がります。

乳歯から始める咬合育成

当院で、乳歯から始める咬合育成に力を入れています。
歯並びの乱れは遺伝が全てではありません。日頃の口元のクセや、生活習慣が原因になることも多いのです。
矯正治療だけでなく、口腔内トレーニングや姿勢・食べ方など、幅広い面からしっかりとサポートします。

こんな日常の“クセ”ありませんか?

  • 指しゃぶりをなかなか止められない
  • 頬杖をよくついている
  • 猫背で顎を前に突き出すクセがある
  • 口元を突き出す・歪ますクセがある
  • 常に口がぽかんと開いている
  • クチャクチャ音を立てて食べる

日本咬合育成研究会に所属した歯科医師が担当

当院の院長は日本咬合育成研究会に所属している歯科医師です。日本咬合育成研究会の考えに沿って、ずっと健康でいられるお口を目指し、噛み合わせのことをよく考えた歯並びの改善を行います。

口腔内トレーニング

口腔内トレーニングとは

口腔機能を適切に発達させるための、舌や顔面の筋肉を鍛えるトレーニングプログラムです。舌の位置に気を付け、動かし方を注意することで、舌を動かす筋肉や、口の周辺の筋肉のバランスが良くなり、お子さんにとって少ない負担で自然に歯並びが整っていきます。

舌の位置を改善したほうがいい理由

舌先は上の前歯の裏側にあることが望ましいのですが、舌の位置が下顎の側にあること(低位舌)が習慣化してしまうお子さんもいます。すると、口が開きやすくなって次第に口呼吸をすることが多くなっていきます。舌が下がりがちで口が開いていると、見た目が悪いだけでなく、食べ物や飲み物を飲み込む動作にも支障が出ます。この機会にぜひ舌の位置を正すトレーニングを受けてみてください。

姿勢・食べ方の指導

成長期にどんなものを食べるかや、食べる時の姿勢などは歯並びに影響を与えます。そのため、日々の生活の中で少しずつ注意を払うことで、お子さんの歯並びが乱れるリスクは減らすことができます。乳幼児期には椅子に座った時、足が床につかないことが多いですが、足をぶらぶらさせるクセがつくと猫背になりやすく、右か左のどちらかで噛む傾向があります。左右不均等に噛んでいると唾液が出にくいですし、特定の歯に負担をかけることもあって虫歯ができやすくなります。お子さんの将来のためにも、姿勢を整えるように注意を払いましょう。

小児矯正

乳幼児から始める咬合育成

「咬合育成」は、お子さんの噛み合わせと歯並びが整うことを目指して、管理・誘導する方法です。乳児期から定期的に通っていただくことで、歯並びが悪くなる要因をできるだけ遠ざけ、適切な成長を促します。骨格がこれから成長する時期だからこそできることがありますので、歯並びや顔貌を整えたいと思う方はお気軽にご相談ください。

早期矯正治療

宮﨑歯科医院では、お子さんの生活習慣を詳しくお伺いしながら歯並びや噛み合わせを正常に戻していく治療を行っています。

早期矯正治療を行うことで得られるメリット

1

お子さんの口腔内の成長に合わせて治療をしていきますので極力歯を抜かないで矯正が出来ます。永久歯になってからの第二段階矯正が必要となった場合も歯を抜かないで矯正出来る可能性が高まります。

2

歯並び・噛み合わせの悪さから来る二次的問題(集中力や学習能力の低下など)を軽減出来ます。

3

永久歯になってからの矯正治療に比べて治療費が安いです。

4

口腔内のことだけでなく、姿勢や生活習慣なども一緒に学んでゆけます。

※顎の成長を利用して矯正するため、治療の結果に差が出たり、一時的に歯並びが悪くなる場合があります。また、装置によっては虫歯リスクが高まるため、より一層虫歯予防のための歯磨き・仕上げ磨き・歯科医院での予防が必要になります。

小児矯正を行う時期と目的

第一段階矯正

乳歯が生え始め、永久歯と混合している時期である3~12歳程度のお子さんを対象とします。骨が成長している時期であることを利用して、お子さんに少ない負担で永久歯がキレイに並ぶスペースを作ることができるので、土台作りの期間とも言えます。

第二段階矯正

永久歯が生えそろった段階で行う矯正で、12歳以降の子どもや成人を対象としています。歯と歯の間隔や前後の乱れなども正し、最終的に歯並びを整えることを目的としています。※この段階の矯正については、連携する歯科医院を紹介しています。

当院で行っている小児矯正

当院では、乳歯から永久歯に生え変わる時期(6歳~12歳)の非抜歯を目標とした矯正治療を行っています。
検査結果に基づいた正確性の高い情報を提供することが出来ます。

レジンキャップ・レジンアップ

歯の上にキャップのようなものを被せて噛み合わせを調整します。

  • メリット

    • 費用が比較的安い
    • 作製しやすい器具を使うので、早く治療を始められる
    • 比較的目立たない装置で矯正ができる
  • デメリット

    • 強度は高くないので注意が必要
    • 適用できない症例もある

ワイヤー矯正

  • 第一段階矯正

    乳歯から永久歯へと生え変わる混合歯列期の矯正

    メリット

    • 多くの症例に適用できる
    • 早く矯正の効果が得られる
    • 歯の移動を微調整しやすい
    • 固定式なので脱着の手間が無い
  • 第二段階矯正

    永久歯萌出後の矯正

    デメリット

    • 装置が目立ってしまう
    • 装置が外れると来院の必要がある
    • 比較的痛みがある
    • 歯磨きする際に注意が必要

筋機能訓練(MFT)

成長過程の段階で、筋機能が十分に発達せず、歯並びや噛み合わせに問題が表れたとき、筋機能を本来の成長過程に戻そうと働きかける訓練のことを筋機能訓練(MFT)と言います。矯正と筋機能訓練を平行していくことで、ワイヤー矯正の効果を促進します。

  • メリット

    • 噛みやすさ、飲み込みやすさ、話しやすさが得られる
    • 舌の位置を適切にすることで顔貌が良くなる
    • 他の矯正装置使用後の補綴装置として利用できる
  • デメリット

    • 毎日実施することが大切
    • 症例によって他の方法と併用することがある

小児矯正の流れ

  • Step01
    問診票の記入

    チェック用紙(姿勢・食事・習癖・既往症など)の記入

  • Step02
    カウンセリング・検査

    筋機能の計測・顎の成長を予測するレントゲン撮影・模型採取・口腔内写真撮影・姿勢の写真撮影を行います。

  • Step03
    矯正方法の決定

    データに基づいて診査・及びご説明を行い、矯正方法「レジンキャップ」「ワイヤー矯正」「筋機能訓練」から治療法を選択します。

咬合育成の費用

口腔内トレーニング(MFT) 3,300円
姿勢・食べ方の指導 3,300円
矯正診査(レントゲン・データ分析) 16,500円
第一段階矯正(ワイヤー矯正) 270,000円
調整費:5,500円/月
筋機能訓練 3,300円/月

※費用はすべて税込み価格です
※調整費…ワイヤー矯正の方は調整・管理料・筋機能訓練費が含まれます
※矯正期間…個人差があります
※治療費は症例によって変動することもございます

ご予約・お問い合わせ Reservation / Contact

  • 027-253-6008

採用情報

ページトップへ戻る